My 100 Best Films of The 2010s (21-30)

21.『バンコクナイツ』/富田克也(2016)

f:id:maplecat-eve:20191228005526j:plain

Bangkok Nites / Katsuya Tomita (2016)

 

素晴らしい映画は下手な旅をするより、ずっと深い旅をした気分になれるとは友人の名言ですが、この作品は1週間くらい旅をしていた気分になれる映画です。「バンコク・・・shit!」で始まる大傑作。日本映画の枠を遥かに越えている。

 

22.『夜の浜辺でひとり』/ホン・サンス(2017)

f:id:maplecat-eve:20191228005537j:plain

On the beach night alone / Sang-soo Hong (2017)

 

「単純さはそんなに単純なものではない」と、かつてアッバス・キアロスタミは言ったけれど、その言葉はそのままホン・サンスの作る映画に当てはまる。こんなに単純に撮っているのに、単純さには至らない。これは凄いことだ。「勉強には汚れがない」というセリフに打たれる。

 

23.『私の死の物語』/アルベルト・セーラ(2013)

f:id:maplecat-eve:20191228005553j:plain

Story of My Death / Albert Serra (2013)

 

すべてがスローモーションのように見えることの無時間の官能性について。アルベルト・セーラの最高傑作。

 

24.『アンダー・ザ・シルバーレイク』/デヴィッド・ロバート・ミッチェル(2018)

f:id:maplecat-eve:20191228005608j:plain

Under The Silver Lake / David Robert Mitchell (2018)

 

「もし僕が若かったなら、この町を出て夢を埋めてしまいたい」(『アメリカン・スリープオーバー』)。こんな風に映画を考えている人がいること自体が希望。デスマスク・フロム・セブンスヘヴン。「理解ができない感情」の中心にカート・コバーンの肖像。

 

25.『犬ヶ島』/ウェス・アンダーソン(2018)

f:id:maplecat-eve:20191228022832j:plain

Isle of The Dogs / Wes Anderson (2018)

 

スポッツの台詞「友達にはなれないけど、大好きだ」は、叶わない狂おしさがありながら、同時にハードな決意でもあって、『犬ヶ島』のことを考えるだけに留まらず、共生するということのヒントを思う。この男の才能、天井知らずかよ!、な傑作。

 

26.『夏をゆく人々』/アリーチェ・ロルヴァケル(2014)

f:id:maplecat-eve:20191228022845j:plain

The Wonders / Alice Rohrwacher (2014)

 

アリーチェ・ロルヴァケルの登場は希望でしかない。アニエス・ヴァルダ『冬の旅』の景色を超現実的に拡大解釈していくような作家が出てきた。ラストシーンの美しさには眩暈がする。

 

27.『ソーシャル・ネットワーク』/デヴィッド・フィンチャー(2010)

f:id:maplecat-eve:20191228023316j:plain

The Social Network / David Fincher (2010)

 

爆音でクラブミュージックが流れる中での決めセリフ「This is our time!」を忘れることはないだろう。終わらないパーティー。爆速で過ぎていく爆裂に面白い作品。そしてルーニー・マーラを私たちは発見することになる。

 

28.『トスカーナの贋作』/アッバス・キアロスタミ(2010)

f:id:maplecat-eve:20191228023920p:plain

Copie Conforme / Abbas Kiarostami (2010)

 

キネ旬ジュリエット・ビノシュについて書いているときに再見したのだけど、やはり物凄い傑作だった。車の運転席と助手席で語り合うシーンという単純なシーンがまったく単純じゃないことにまず驚く。ここでビノシュは「カメラに記録される女優」として、自身のキャリアを変容させるアプローチを得たのかもしれない。

 

29.『ヴィタリナ』/ペドロ・コスタ(2019)

f:id:maplecat-eve:20191228030220j:plain

Vitalina Varela / Pedro Costa (2019)

 

ジャック・ターナー『私はゾンビと歩いた』の一番美しいショットからの解釈を、ペドロ・コスタは全てのショットで完遂させる。自身の美学を完遂させることで最もラディカルな成果を得ている。

 

30.『ミルドレッド・ピアース 幸せの代償』/トッド・ヘインズ(2011)

f:id:maplecat-eve:20191228023101j:plain

Mildred Pierce / Todd Haynes (2011)

 

トッド・ヘインズ版"女の一生"。ヘインズの最高傑作は迷うことなく本作。ここから『キャロル』の視線と反射の方法論へ純化していくことも含めて。